2005年02月07日

緊張の開放術

知らない人に声をかけたり、大勢の前で話したりするとき、大抵の人は緊張をすると思います。その状況下では、全力投球できないと思います。そんな状況下で緊張を開放する方法についてのエントリです。

緊張を開放するには、「迷わない」ということです。つまり、自分が知らない人に声をかけること、大勢の前で話すという行為が自然だと思えば良いわけです。そうすることで、今まで心配事に費やしてきたエネルギーを「どのように話せばいいのか?」ということに費やせると思います。

では、なぜ迷わないことが緊張を開放するのか?
 普段通勤に使っている電車に乗るとき緊張していますか?普通の人であれば緊張していないと思います。しかし、まったく地理感の働かない場所で知らない電車に乗るとき、みなさんは何を感じるでしょうか?果たしてこの電車で目的地に着けるかどうか確認すると思います。そのとき多少なりとも不安を感じることかと思います。この違いが緊張をするのか、しないのかという違いだと俺は考えています。


後日、また深く緊張について考えてみようかと思います。またみなさんの緊張したときの対処法も教えてください。


投稿者 Take : 01:25 | コメント (0) | トラックバック

2005年01月28日

心理テスト(MBTI)

ISTJ型:「やらなければならないことはする」

責任感から「なすべき」行動をするタイプである。

内向的なのだが、対人関係では責任感から、人付き合い、お喋りなど、その場にふさわしく振舞うすべを身につけている。おかれた立場によっては社交的に振舞うので、ときとして外向的だと誤解されることもある。

 だが、誤解してはならない。このタイプの内向的な人は、状況によっては、本来の内向的な性格を変えずに、外向型の衣をまとうことができるのだ。やはり、I型とT型とJ型の性向を持つINTJ型と同じで、学校でも職場でも人よりぬきんでた優等生になり、級長やプロジェクトの責任者や地域社会のリーダーに祭り上げられることが多いーいずれもI型の柄にも合わないと思われるが、そうではない。「なすべきことはする」と、責務を果たしているだけなのだ。

 今日の社会では、T型の女性は流れに逆らって泳ぐはめになるが、とりわけISTJ型の女性はそうだ。このタイプのやむにやまれぬ責任感の強い性格は、天晴れなものではあるが、伝統的な「女らしさ」に真っ向から反する。しかも、根は伝統を守るタイプなので、従来の女らしい役割と客観的で計画的な(TJ型)性格とのバランスを取ろうとして、内面に葛藤を生じる。それにひきかえ、

 ISTJ型の男性は、このタイプの持ち前の性格に「うってつけ」なので、ときとして「見るからに男性的なタイプ」といわれてしまい、あまり女性から好まれない。ISTJ型は,家事を要領よく手早く行い、家の中はきちんと片付いている。何がなんでも朝食は八時、昼食は十二時、夕食は六時と決めてとりたがる。休暇をはじめ家族と過ごす行事をことのほか大事にし、経費を惜しまず、必ず都合をつける。ほかのタイプの家族が足並みをそろえられないとがっかりしたり、気にしたりする。伝統を守る生真面目な行き方がその家庭や外見に表れる傾向がある。

ISTJ型の家を外から見ると、それがよくわかる。庭は落ち着いた色に塗られ、自転車やおもちゃなどが散乱しておらず、控えめだが趣味のよいたたずまいである。なにもかもあるべき場所にある。


親子関係

 ISTJ型の親は生涯、親としての責任をまじめに果たす。子どもにまた配偶者にも 規則や決まりを課し、文句もいわずに従うことを期待する。親は親、子どもは子どもと、役割をはっきり決め、それぞれにふさわしい責任があると考える。時間をむだづかいさせないために、週末に子どもたちがやるべきことをあてがうことも珍しくない。怠け心には悪魔がしのびこみ、「誠実に働く」のがみんなのためだというのだ。くつろぐ時間までスケジュールに入れ、きちんと休む。

 ISTJ型の子どもも同じだ。宿題は遅れずにきちんとやり、総じて優等生である。寝室はきれいに片づいているし、食事の時間に遅れたりしない。子どもは「こうあらねばならぬ」と決め、親子のあいだにはっきり線を引いている。

 タイプの違う家族が規則や決まりを守らなかったり、親をはじめ目上の人物のスケジュールに合わせなければならないと、ストレスを感じる。結局は、折れておとなに従うのだが、かなり不快感を見せる。その不快感は、おとなが責任をもって自分の役割を果たしているかどうか試しているのだ。


感想

 MBTIは、色々なウェブサイトで何度かやったことありますが、やっぱり直接専門家からアドバイス受けてみたいですね。何度かやってみてもISTJ型ってことはISTJ型何でしょうかねぇ?


投稿者 Take : 00:07 | コメント (0) | トラックバック

2005年01月13日

あの人は何を言いたいのか?

シリコンバレーのセールスマンの話にあるように、「エレベータで顔をあわせている数十秒間で私にセールスして下さい」と言われても、普通の人は難しいと思います。このようなコミュニケーションの大切さに関する話です。

シリコンバレーのセールスマンのようなとき、普段から十分に考え込んでいる必要があるのは明らかだと思います。その上で、セールスマンのような主張するときに重要なことは、セールスの主張すべきポイント、そして主張の表現の明確化である。

主張すべきポイント
アイデアを発想した順序で説明すべきである。というのも、アイデアの発想した順序、つまり発想の前後関係が「WHY」と「BeCauZe(BCZ)」の関係になっているからである。そして聞き手は、「WHY」という疑問を容易に思いついても、「BCZ」の理由から主張を見出すことは難しいことに基づいている。このことは、発想されたアイデアの軌跡を聞き手が全く知らないからである。

主張の表現
文章の下書きは、飾りがない短文の集まりと捉えるべきである。プログラムを書いている人なら分かると思うが、例えば、プログラムを実装する際には、非常に簡単な実装から拡張することで開発する場面が度々存在する。このようなプログラムと同様に、飾りがない文の集まりと捉えることが、その後の文章の拡張性や保守性を決定する要因となる。

投稿者 Take : 01:26 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月10日

bookmark

http://blog.livedoor.jp/she2006/

投稿者 Take : 01:51 | コメント (0) | トラックバック

2004年10月20日

Internship: 野村総合研究所

http://nri.saiyo.jp/intern/internship.html

申し込み方法: 2004年10月15日~2004年11月5日(必着)で履歴書とレポートを郵送
レポート内容: 現在の研究テーマ、自己PR、学生時代に力をいれたこと(書ける範囲内で記述下さい)

投稿者 Take : 00:57 | コメント (0) | トラックバック

2004年10月14日

投資銀行 と コンサル

投資銀行とコンサルティングファームとの比較についてのメモ、サーベイ。

コンサルティングファーム
日本のコンサルの状況を単純に分類すると資本が外か内で分類可能。


戦略系
企業の事業戦略などの立案を中心にコンサルティング。従来までは戦略に特化したコンサルティングが行われていたようですが、最近は他社との差別化の意味で立案内容も専門性を増しているようです。またコンサルティングは、2・3ヶ月規模のプロジェクトを組んで行われることが多いらしいですが、その企業同士の付き合いは固定化する傾向にあるようです。


投資銀行
投資銀行と呼ぶと慣れていないためか違和感がしますが、日本でいうと証券会社の特殊系(?)みたいな感じだと分かりやすいでしょうか。
→書いている本人も実は分かっていなかったり _(_^_)_

この業界もコンサルティングファームと同様体育会系らしいです。イメージからも体育会系ですよね。投資銀行の業務内容は、M&Aで最近流行っている企業買収を中心とした業務であり、間違っても銀行業務を行っていると思ってはいけません(・・?

コンサルティングファームと投資銀行の業務内容の共通点は、企業の現状を改善するために手段を提案する商品を提供している点です。しかし、コンサルティングファームと投資銀行は提案する方向性で大きく異なります。コンサルティングファームは、現状の資産を上手に組み合わせることによって問題解決を図っているのに対して、投資銀行の場合は財務全体を睨んだ問題解決という点で異なる。


自分の遥か上空での出来事を話しているような気が非常にするけど…<(_ _)> こんな感じの話を聞いてきたのでメモです。



投稿者 Take : 00:43 | コメント (0) | トラックバック

2004年09月06日

掛け算計算法

計算間違えの多い方に朗報です。

ここを参照。

掛け算をする際の繰り上げ部分は暗算で計算すると思います。
その暗算を明示的にすることで間違いを少なくするというものです。

頭でやっている内容と変わらないので、どこまで少なくなるか分かりませんが、とりあえず計算は焦らず処理することが大切ですよね。 中学・高校の時を思い出させるような記事でしたので、これを機会にSPIの本でも開こうかと(汗)

 

投稿者 Take : 00:35 | コメント (0) | トラックバック